読書感想文

読書感想文についての記事を集めました。

絞り込みの条件

ブックレビュー一覧

絞り込み[全解除]
>対象「小学校1~2年」 [解除]
ライオンのくにのネズミ』 [友情] [友だち] [人とのつながり] [異文化] [子ども] [教育] [2025年読書感想文]
[さ] さかとくみ雪 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(現実的)

こんな子におすすめ! 本の紹介 『ライオンのくにのネズミ』は、お父さんの仕事で異国のライオンの国に引っ越してきたネズミの男の子の物語です。言葉も習慣も体の大きさも違うライオンたちに囲まれて最初は怖くて仕方なかった主人公。

ともだち』 [友達] [友情] [人とのつながり] [成長] [2025年読書感想文]
[り] リンダ・サラ 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(現実的)

こんな子におすすめ! 本の紹介 エトとぼくは大の仲良し。特に、段ボールを丘の上にひっぱっていって箱の中で遊ぶのが最高におもしろい。王様になったり、空を飛んだり、海賊になって荒れくるう海をつきすすんだり。ところがある日、知

ぼくのねこポー』 [動物] [友達] [友情] [] [成長] [2025年読書感想文]
[い] 岩瀬成子 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(現実的)

こんな子におすすめ! 本の紹介 学校の帰り道、白い家の近くで見つけた縞模様の猫。のら猫なのか、それとも捨て猫なのか。ぼくが近づいても逃げない猫を、雨が降ってきたので家に連れて帰ります。「捨て猫なら飼ってもいい」というお母

ワレワレはアマガエル』 [人間と動物] [動物] [変化] [生物] [自然] [2025年読書感想文]
[ま] 松橋利光 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:ノンフィクション(自然・科学)

こんな子におすすめ! 本の紹介 鮮やかな緑色の体に大きな目と赤い喉を持つアマガエル。そんなアマガエルたちの目線から描かれた世界は、私たち人間とはまったく違って見えるかもしれません。「ワレワレはアマガエル」は、自然写真家と

ないしょのともだち』 [2019年ブックプロジェクト] [友情]
[び] ビバリー・ドノフリオ 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

ハリネズミについて研究したM・Nさんは、ブックプロジェクトでは、ネズミの出てくる絵本『ないしょのともだち』を読んで、友情について考えました。幼馴なじみの友達の魅力を言葉することで、大人になっても仲良くしたいという思いを、新たにすることができました。

十二支のはじまり』 [2019年ブックプロジェクト] [動物] [友達] [個性] [はじまり]
[い] 岩崎京子 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

動物に興味がある小学4年生のK・M君は、前回の発表会では家で育てている「やどかり」について調べ、紹介しました。今回のブックプロジェクトでは、『十二支のはじまり』のおもしろさについて、さまざまな特徴を持つ動物たちと、さまざまな個性を持つ学校の友だちや自分を重ねながら考えました。

時計つくりのジョニー』 [2018年ブックプロジェクト] [工作] [あきらめない心] [仲間]
[あ] エドワード・アーディゾーニ 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(現実的)

絵を描くことや工作が大好きな小学2年生のS・T君。「作ることが好き」という主人公のジョニーと自分との共通点に注目して書いています。

さとうねずみのケーキ』 [2018年ブックプロジェクト] [お菓子] [料理] [友情]
[じ] ジーン・ジオン 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

小学1年生のL・Oさんは、前回の研究発表会で大好きなチョコレートについて研究をしました。今回のブックプロジェクトのテーマは、「お菓子」です。「いつも食べているおいしいケーキを、いつか家族や友だちのためにつくってみたい!」そんな思いを表現しました。

時計つくりのジョニー』 [工作] [あきらめない心] [仲間]
[え] エドワード・アーディゾーニ 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

小学2年生のR・Tくんは、工作が大好きです。ブックプロジェクトのテーマは「身近なもので作る」になりました。

ずーっとずっとだいずきだよ』 [友情] [生と死] [動物]
[は] ハンス・ウィルヘルム 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

小学校2年生のK・I君は、発表会で「ぼくのすきな犬、ミナとナナ」というテーマで、チワワの特徴やお世話の仕方について調べました。
ブックプロジェクトのテーマは、「犬の出てくる物語」です。

すばこ』 [共生] [自然] [生命] [2017年読書感想文]
[き] キム・ファン 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:ノンフィクション(自然・科学)

すばこは、鳥の家です。いまから百年ほどまえ、ドイツのべルレプシュだんしゃくという ひとが、はじめて すばこを つくりました。鳥がだいすきな だんしゃくは 森にたくさんのすばこをかけました。ところがあるとき、森に たいへんなことが おこります。

アランの歯はでっかいぞこわーいぞ』 [個性] [「みんな」と「じぶん」] [人とのつながり] [2017年読書感想文]
[じ] ジャーヴィス 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

アランは、こわーいワニのいちぞくでした。毎日、うろこをみがいて、歯をみがき、こわーい顔を作って、森のみんなをこわがらせます。しかし、アランの歯には、だれにも知られたくないひみつがありました。

なにがあってもずっといっしょ』 [人間と動物] [家族] [人とのつながり] [大切な場所] [愛情] [言葉と気持ち] [広い世界] [2017年読書感想文]
[く] くさのたき 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

犬のサスケは、サチコさんといっしょにいるのがだいすきです。でもある日のこと、ゆうがたになっても、サチコさんがかえってきません。すてられたとおもったサスケは、サチコさんをさがすため、いっぴきだけで家を出ます。

ばあばは、だいじょうぶ』 [家族] [障がいについて学ぶ] [愛情] [2017年読書感想文]
[く] 楠章子 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(現実的)

つばさを いつもあたたかく みまもってくれる ばあば。つばさは、ばあばのことが だいすきです。でも、ばあばは、いろいろなことを 「わすれてしまう」びょうき になってしまいます。

アリとくらすむし』 [2016年読書感想文] [昆虫] [自然] [人とのつながり] [生命] [共生]
[し] 島田たく 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:ノンフィクション(自然・科学)

アリと、他の生きものとの関わり合いが、迫力のある写真とともに描かれています。大人でも初めて知る驚きがあり、知的好奇心をくすぐられる一冊です。

みずたまのたび』 [2016年読書感想文] [ものを大切にする心] [] [暮らし] [自然]
[く] アンヌ・クロザ 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

小さなみずたまが、おひさまのおかげで、そらにまいあがり、たびにでかけます。雲になり、雪になり、花びらの上でしずくとなり、土の中へ。やがて川から、海のそこふかくへ。かたちをかえて、地球をめぐる、みずたまのぼうけんの物語が、美しいイラストとともに描かれます。

ひみつのきもちぎんこう』 [優しさ] [人とのつながり] [勇気] [成長] [2016年読書感想文]
[ふ] ふじもとみさと 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

ある日、ゆうたに、ふしぎな手紙がとどきます。かかれていた場所に行ってみると、そこにあったのは、「きもちぎんこう」。ゆうたの通帳は、本当の気持ちとちがうことをしてしまった時に入ってくる「うそきもち」の黒いコインでいっぱいでした。

ボタンちゃん』 [成長] [優しさ] [ものを大切にする心] [愛情] [2016年読書感想文]
[お] 小川洋子 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

アンナちゃんの服からはずれたボタンちゃんは、転がっていった先で、アンナちゃんが昔使っていたガラガラやよだれかけと出会います。みんな、アンナちゃんの成長を見守っていたものばかり。でも、最近は、アンナちゃんに忘れられてしまったと泣いています。

ふわふわふとん』 [] [昆虫]
[か] カズコ・G・ストーン 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)

やなぎむらに冬がきました。やなぎハウスは暖かなのですが、風が強い日にはすきま風が入ってきます。そこで、虫たちは暖かな布団を探しに、野原に出かけました。冬にピッタリの絵本です。

ゆうかんなアイリーン』 [勇気] []
[う] ウィリアム・スタイグ 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(現実的)

ふぶきの中、アイリーンは、お母さんのかわりに、ドレスをおやしきへとどけにいきます。ウィリアム・スタイグならではの、読み手の心をしっかりつかむダイナミズムのある展開が魅力です。