その他の活動
外部サイト「note」にて、授業の報告、生徒作品、ことばと成長の関係などに関する記事を更新しています。
当サイト内の生徒作品のアーカイブは「生徒作品」から、過去の記事のアーカイブは「授業と生徒作品(アーカイブ)」からご覧ください。
noteのカテゴリー一覧
最新記事一覧
-
~涙が言葉になる前に~ 書く楽しさ再発見!あなただけの文章を紡ぐ スローライティング講座 テーマ「涙」 講師黒木里美
「スローライティング講座」では、文章を書くことに苦手意識を持つ方でも、ゆっくり自分のペースで書く楽しさを見つけられるようお手伝いしています。講座の中では、受講生の皆さんが選んだテーマで自由に作文を書い... [noteで続きを読む]
-
『全ての自分を愛する事』C・Yさん 生徒作品
小学6年生のCさん、『ベスト・エッセイ』という随筆文集の中から松井玲奈さんの「心の毛玉の解し方」という文章を読み、作文を書きました。今回は、本文の中で語られている「自分の感性や価値が影響をうけた読書体... [noteで続きを読む]
-
『イレブン・キャット』H・Hくん 生徒作品
自分の好きな本を集めたミニ本棚づくりをしました。小学3年生のH・H君の作品をご紹介します。本だなを一つ埋め尽くすほど好きなシリーズがあるなんて、とても素敵なことです。まだ読んだことがないお話が残ってい... [noteで続きを読む]
-
『長野での思い出』A・Mさん 生徒作品
季節が巡る度に目にする光景でありながら特別な光景でもある、冬の長野の情景を描いた心温まる作品です。... [noteで続きを読む]
-
『夢と夢』C・Yさん 生徒作品
違う意味で使われる「夢」と「夢」ですが、実は意外な共通点があるようです。小学6年生のC・Yさんの作品です。... [noteで続きを読む]
-
【エッセイ】テーマ「星空」 題名『幸せを願う静かな夜に』講師 黒木里美
リテラでは特別イベントとして、生徒さんたちにエッセイ&小説を募集しています!感想文や日記の練習になる課題ですので、楽しみながらたくさん取り組んでもらいたいと思っています。作品ひとつごとに、お菓子を1つ... [noteで続きを読む]
-
『歌のしくみ』~喉という楽器~リテラ探究学習研究レポート
声楽を志すFさんは、歌や声についてより深く知るために、体の構造や仕組みからのアプローチを試みました。そこで見えてきたことを基に、大きな夢に向けて邁進します。... [noteで続きを読む]
-
『言葉の外側』~言えないけれど、確かにある~リテラ探究学習研究レポート
ことばの不完全さや、自らの表現の至らなさに悩んだことがある人は多いのではないでしょうか。そのような、ことばで掬いきれない世界についての研究です。この研究をしたのは、新中学1年生のY・Kさんです。続きを... [noteで続きを読む]
-
『筋肉と自立』~自由になりたい~リテラ探求学習研究レポート
憧れの自由な暮らしを実現するためには、自立しなければいけません。健康、社会、生活。自立に必要なことは、中学校から始めた筋トレに詰まっていました。... [noteで続きを読む]
-
『人生を預かる裁判』~人が裁くということ~リテラ探究学習研究レポート
裁判は人の人生を左右します。そんな重要な手続きが、不完全な存在である人間によって行われるうえで、忘れてはいけないこととは何でしょう。この研究をしたのは、新小学6年生のM・Tさんです。... [noteで続きを読む]