読書感想文
読書感想文についての記事を集めました。
ブックレビュー一覧
[で] ディートロフ・ライヒェ 対象の目安:小学校3~4年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
学4年生のS・Y君のブックプロジェクトのテーマは、「知恵を使ってたたかう」になりました。力ではなく、知恵をつかった生き方について、天才ハムスター・フレディの行動と、習っている合気道を絡めながら考えています。
[じ] ジャック・ガントス 対象の目安:小学校3~4年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
猫が大好きな小学4年生のF・Iさんは、「猫の出てくる物語」を募集したところ、たくさんの紹介カードが送られてきました。一番面白かった絵本からブックプロジェクトのテーマを「私の身の回りのあくたれ」と決めました。
[ひ] 廣田衣世 対象の目安:中学生 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
中学1年生のM・Mさんは、発表会で「和菓子」について研究をしました。ブックプロジェクトのテーマは「日本の食文化について」となりました。
[た] タニヤ・シュテーブナー 対象の目安:小学校5~6年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
動物が大好きな小学6年生R・Nさんのブックプロジェクトのテーマは「動物と心を通わせる」となりました。
[え] エドワード・アーディゾーニ 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
小学2年生のR・Tくんは、工作が大好きです。ブックプロジェクトのテーマは「身近なもので作る」になりました。
[え] 江戸川乱歩 対象の目安:小学校5~6年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
小学5年生のT・Yくんは、発表会で自動車の歴史や構造について詳しく調べました。そして、カーレースも大好きなYくんは「ライバル」をブックプロジェクトのテーマにしました。
[た] タチアナゲスラー 対象の目安:小学校5~6年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
小学5年生のY・Kさんは、マメルリハという種類のインコを飼っていて、発表会ではその生態や観察してわかったことを紹介してくれました。ブックプロジェクトのテーマは「動物のお医者さん」です。
[め] メアリー・ポープ・オズボーン 対象の目安:小学校3~4年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
小学3年生のR君は、発表会で「恐竜の時代」について研究をしました。ブックプロジェクトのテーマは「恐竜」です。
[た] 竹下文子 対象の目安:小学校3~4年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
小学5年生のJ君は、発表会で「サンゴ礁」の研究をしました。ブックプロジェクトのテーマは「不思議な生き物」です。
[わ] わたなべしげお 対象の目安:小学校3~4年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
小学4年生のA・Mさんは、発表会で大好きなゾウについて研究しました。ブックプロジェクトのテーマは、「心優しい動物」です。
[は] ハンス・ウィルヘルム 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
小学校2年生のK・I君は、発表会で「ぼくのすきな犬、ミナとナナ」というテーマで、チワワの特徴やお世話の仕方について調べました。
ブックプロジェクトのテーマは、「犬の出てくる物語」です。
[め] メアリー・ポープ・オズボーン 対象の目安:小学校3~4年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
小学3年生のK・Tくんは、発表会で「鉄道とスタンプ」について研究をしました。ブックプロジェクトのテーマは「旅・集める」です。
[お] 岡野かおる子 対象の目安:小学校3~4年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
ある雨の日、小学校一年生のえみちゃんが出会ったくろねこ「どん」。雨の日や風の日、ひとりぼっちでいる時、ふいに、えみちゃんの部屋にやってくるようになります。ねこらしく、自由な生活を楽しむどんと、えみちゃんは、いっしょに、いろいろなあそびを楽しみます。
[じ] ジャーヴィス 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
アランは、こわーいワニのいちぞくでした。毎日、うろこをみがいて、歯をみがき、こわーい顔を作って、森のみんなをこわがらせます。しかし、アランの歯には、だれにも知られたくないひみつがありました。
[く] くさのたき 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
犬のサスケは、サチコさんといっしょにいるのがだいすきです。でもある日のこと、ゆうがたになっても、サチコさんがかえってきません。すてられたとおもったサスケは、サチコさんをさがすため、いっぴきだけで家を出ます。
[あ] F .エマーソン・アンドリュース 対象の目安:小学校3~4年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
リッキーとアンの兄妹は、汽車の旅の途中、「さかさ町」という、不思議な町に泊まることになります。「さかさ町」では、あらゆるものがすべてさかさま。でも、さかさまには、さかさまなりのよいところがたくさんあります。たくさんの驚きとともに、私たちの常識について考えさせられる一冊です。
[く] アンヌ・クロザ 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
小さなみずたまが、おひさまのおかげで、そらにまいあがり、たびにでかけます。雲になり、雪になり、花びらの上でしずくとなり、土の中へ。やがて川から、海のそこふかくへ。かたちをかえて、地球をめぐる、みずたまのぼうけんの物語が、美しいイラストとともに描かれます。
[ふ] ふじもとみさと 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
ある日、ゆうたに、ふしぎな手紙がとどきます。かかれていた場所に行ってみると、そこにあったのは、「きもちぎんこう」。ゆうたの通帳は、本当の気持ちとちがうことをしてしまった時に入ってくる「うそきもち」の黒いコインでいっぱいでした。
[お] 小川洋子 対象の目安:小学校1~2年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
アンナちゃんの服からはずれたボタンちゃんは、転がっていった先で、アンナちゃんが昔使っていたガラガラやよだれかけと出会います。みんな、アンナちゃんの成長を見守っていたものばかり。でも、最近は、アンナちゃんに忘れられてしまったと泣いています。
[ら] ラッセル・E・エリクソン 対象の目安:小学校3~4年 ジャンル:物語(ファンタジー・空想的・SF)
冬のある日、ヒキガエルのウォートンは、トゥーリアおばさんのところへかぶとむしのさとうがしを届けに出かけます。ところが、たちの悪いみみずくにつかまり、巣穴へ連れ去られてしまいます。みみずくは、1月16日の火曜日のごちそうに、ウォートンを食べようします。