リテラの2015年度(2015年4月~2016年3月)までの活動や、受験・コンクール等の結果をご紹介します。
更新情報
- 2/15 中学受験合格校に情報を追加
- 2/22 高校受験合格校に情報を追加
受験
リテラでは、各生徒の目標・個性・状況に応じたより大きな学習の中に、受験を位置づけています。特に中学受験においては、各生徒の学習習慣を含めた本質的な「学ぶ力」と、目標を照らし合わせ、受験をおすすめしないこともあります。私たちは、ここで記載している受験の結果に関わらず、一人ひとりの目標に向かう努力を評価し、その先にある新しい学びに向けたサポートを続けています。
※合格した学校すべてではなく、最終進学先のみ掲載しています。
中学受験 合格校
- 小学6年生 7名
- うち、受験生 4名
公立中高一貫校
- 桜修館
私立中学
- 足立学園(3名)
高校受験 合格校
- 中学3年生 1名
- うち、 受験生 1名
- 都立産業技術高等専門学校
大学受験 合格校
- 高校3年生 3名
- うち受験生 2名
- 桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 アビエーションマネジメント学類 フライト・オペレーション(パイロット養成)コース
- 筑波大学医学群看護学類
読書感想文
今年も、在室生や夏期講習受講生が、読書感想文に取り組みました。取り組みの中でお伝えしたのは、「きれいに」書くテクニックではありません。本と向き合い、自分と向き合う方法です。結果に関わらず、その本が、自分にとって大切な一冊になってくれればと願っています。
- 区代表 1名
- 学校代表 4名
コンクール
リテラでは、様々なコンクールを目標に掲げ、教室内で終るのではなく、外に広がる実践的な作成を目指しています。
読書探偵コンクール
読書探偵コンクールは、小学生のみなさんに楽しみながら翻訳書を読んでもらい、その本について作文を書いてもらおうというコンクールです。今年は、189点の応募がありました。
- 最優秀賞 1名
- ニャーロウ賞 1名
新美南吉童話賞
新美南吉童話賞は、新美南吉記念館が主催する、創作童話のコンクールです。今年は、すべての分野を合わせて2,044編の応募がありました。
- 一次審査通過 1名
福音館「たくさんのふしぎ 30周年記念キャンペーン わたしがつくる「ふしぎ新聞」」
「たくさんのふしぎ」は、世界のあらゆるふしぎを小学生向きに紹介する科学雑誌です。「わたしがつくるふしぎ新聞」は、創刊30周年を記念して、読者が書いた「ふしぎ新聞」を募集したものです。
- サイト掲載 13名
- うち、雑誌掲載 2名
検定
教室では、外部団体が主催する様々な検定にも取り組んでいます。
漢検 合格者
国語力検定 結果
2015年度のワークショップ・生徒作品など
今年も様々なワークショップや、授業が行われました。サイトでご紹介するのは、その様子や、制作された作品の一部です。詳しくは、各ページをご覧ください。
2015年度のワークショップ
リテラでは、体験を元に生きたことばを紡ぐためのワークショップを随時開催しています。 12月は『素敵な香りのクリスマスリースをつくろう!』を開催しました。そして、1年生から6年生の子どもたち、14名が…
リテラでは、体験を元に生きたことばを紡ぐためのワークショップを随時開催しています。 今回は、2015年11月に北千住と自由が丘で行われた『雪のきらめくスノードームをつくろう!』の様子をご紹介します。…
リテラでは、体験を元に生きたことばを紡ぐためのワークショップを随時開催しています。 今回は、2015年6月に北千住と自由が丘で行われた『身近な野草でテラリウムをつくろう!』の様子をご紹介します。…
リテラでは、体験を元に生きたことばを紡ぐためのワークショップを随時開催しています。 今回は、2015年4月12日、自由が丘での初の作文ワークショップとなる『いろいろな豆の標本作り』の様子をご紹介…
2015年度の千住アートメチエ文化教養講座
2015年5月16日(土)、東京電機大学教授・勝又洋子先生をお招きし、当教室のあるプティボワ―ビル一階の「Cafe kova Garden」にて、第14回千住アートメチエ文化教養講座『和紙の灯りと…
2015年度の生徒作品
小学3年生のLさんが教室に通い始めて、1年が経ちました。本に親しみ、物語や詩を書くことを楽しんでくれています。また、物づくりが得意で、教室で開催するワークショップでは、毎回テーマを決めて作品づ…
小6のCさんは、弟思いのやさしいお姉さん。動物が登場する物語や、富安陽子さんの『ムジナ探偵局シリーズ』が好きで、クマの姉妹がお母さんの誕生日に料理を作る話や、探偵のねこたちが事件を解決する話な…
今まで、『落語紹介新聞』や、『限りある資源を長く利用するために』などの作品を書いてきた中2のY君。今回は、「日本のすべての動物園を廃止すべきある。是か非か。」という政策論題について否定側の立論に挑…
中学3年生のときには、リテラの作文ワークショップ「イルカにさわろう!」にて、小学生たちにむけてファシリテーターを務めたMさんは、今回は、動物園をテーマにディベートの立論について学びました。 参考…
特別支援高校に通うT君は、絵が大好きで、これまでにもたくさんの作品を書き上げてきました。 今回ご紹介するのは、T君が2014年度に書き上げ、発表会で二年連続の「ベスト・プレゼンテーター賞」を射止…
小4・I君が新聞の題材に選んだのは、身近でありながら、普段はあまり考えない私たちの「骨」についてでした。 骨は気持ちの悪いものというイメージがありますが、私たちが生きていくために大切な役割を果た…
本が大好きで、物語作りが得意なMさん。今回は、自分の知らないネコのことを調べたいと、『ニャーニャー新聞』作りに取り組んでくれました。 新聞を、わかりやすく、そして、面白く書きたいという気持ち…
小学4年生のKさんは、好きな動物の新聞を書くことが決まると、すぐに「ハムスターがいい!」と張り切って取り組んでくれました。 ハムスターの表情や動きがわかりやすいようにと、たくさんのイラストを載せ…
昨年度の発表会に向けて、同じクラスに通う四年生のKさんとMさんは「ネコとネズミの登場する物語を書こう」というテーマで、物語作りのプロジェクトに取り組みました。 豊かな情景が描かれた昔話を愛す…
お料理やお菓子作り、家庭菜園をご家族と楽しんでいるMさんは、その経験をいたしたレポート作りや物語作りに取り組んでくれました。昨年度、ブラックユーモア満載なロアルド・ダールさんの作品を読んで書い…
はじめての物語 教室では、年度末の発表会に向け、生徒たちはそれぞれの作品作り(プロジェクト)に取り組みます。 作品の内容はそれぞれに任せられますが、大別すると、新聞などのレポート作成か、物語な…
スポーツカーが大好きなI君は、年度末の作品作りの題材に、イタリアの有名スポーツカーの会社・フェラーリを選びました。大人向けのものが多く、資料集めに苦労しながらも、「自分はこう書きたい! 」とい…