2012年度 『授業と生徒作品』 記事まとめ

昨年度も、様々な取り組みや、教育に関する考察が行われました。2012年度の『授業と生徒作品』記事をカテゴリーごとにまとめました。最新の記事は、「授業と生徒作品」をご覧ください。

生徒作品と授業の報告

日々の授業の報告や、そこから生まれる作品の一部をご紹介します。

ePA050185

全般

観察

sl3220694

調べ学習・レポート

eP9150127

物語創作

s20130322_0000

コラム

ことばや教育に関するコラムです。

理念

pencils

  • 実体験をことばにする大切さ
    • 「五感を通して感じた実体験を言葉にすることの大切さ」についてご紹介します。
  • 小学校中学年の教育課題「書き言葉の習得」
    • 書き言葉の習得には、話し言葉と同じように、それに浸る場=読み慣れ・書き慣れる環境が必要なのです。
  • 【中学生の教育課題】論理的・形式的思考を本格的に学ぶ
    • 中学生になると子どもたちは、論理的・形式的思考を本格的に学ぶ準備が整い、他者と意見を交わす術を学んでいきます。また興味・関心が高まり、さまざまな知識に触れ、教養を蓄えていく時期でもあります。
  • ブッククラブを通して、大人も学び続ける
    • 講師は教える者であると同時に、自身が学び続ける学習者でもあります。日常的なブッククラブを通して、交流し、議論を重ねながら教育に関わる知識・技術・それぞれの考えを高め合っています。
  • 人生という物語
    • 物語に触れ、自らもそれを創ることは、長いカリキュラムの中で大きな意味を持ちます。今回は、物語というものをさらに掘り下げ、そこから、学びとはどのようなものであるのかをお伝えしたいと思います。

読書・読み聞かせ

s_PB250424

受験

社会のニュースから

アートメチエ

教室では、東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系石塚研究室と連携し、社会人や中高生を対象とした教養講座を随時開講しております。

20130224

読書感想文

読書感想文に関連した記事をご紹介します。

その他

その他の活動をご紹介します。

2013年度も、様々な取り組みを行ってまいります。
リテラをどうぞよろしくお願いいたします。

この記事を書いた人: リテラ「考える」国語の教室

東京北千住の小さな作文教室です。「すべて子どもたちが、それぞれの人生の物語を生きていく力を身につけてほしい」と願いながら、「読む・書く・考える・対話する」力を育む独自の授業を、一人ひとりに合わせてデザインしています。

カテゴリー: 教育コラム, 授業報告, 生徒作品

リテラ言語技術教室について

menu_litera