【生徒作品】『ヤドカリのひみつ』(新小4 M・Kくん)


リテラでは、生徒一人ひとりの興味・関心に基づいた学びの成果を、様々な方と分かち合う場として、年に一度、『生徒作品発表会』を開催しています。生徒たちは、発表会に向けた様々な準備を通して、実践的な発表の仕方を学んでいきます。

今回は、2019年3月に行われた「リテラ 生徒作品発表会」より、新小4 M・Kくん『ヤドカリのひみつ』を掲載致します。

ヤドカリを飼っているMくん。少しでも世話が上手になりたい、という思いから、ヤドカリの体の構造や、生態について調べました。

その他の発表動画は、「2019年3月 生徒作品発表会 発表動画一覧」をご覧ください。

作品について

講師からのコメント

オカヤドカリ、かわいいですね! 飼い方をよく調べて、まとめることができました。生き物の、もともとくらしていた場所の様子がわかると、飼う時に気をつけることがわかりますね。これからも、ご家族と協力して、大切に世話してあげてください。

本人の振り返り

これはどのような作品ですか?
やどかりの体のしくみや、やどかりの住んでいるところ、うちでかっているオカヤドカリのことをしょうかいしました。
どうしてこの作品をつくりたかったのですか?
かっていたやどかりが、たくさん死んでしまったことがありました。少しでもいいから、せわがうまくなりなりたいと思いました。
作品づくりで楽しかったことは何ですか?
クイズをつくるところが、たのしかったです。
作品づくりで難しかったことは何ですか?
パソコンで文字をうつのが、むずかしかったです。
作品作りを通して学んだことは何ですか?
やどかりの足が10本あることです。
次に活かしたいことや、気をつけたいことはありますか?
家でたくさんれんしゅうしたので、スラスラ読めたことがよかったです。また、あいさつがしっかりできたこともよかったので、来年もそうしたいです。来年は、もう少しゆっくり話すこと、つっかえずに話すことを目標にしたいです。
来年、研究したいことはありますか?
うちで、ハゼをかっているので、ハゼについても研究したいです。また、ゲームについて調べたいです。
この作品を読んでくれた人に一言
ありがとうございました。

生徒作品

新小4 M・Kくん 『ヤドカリのひみつ』

ぼくは、家で、やどかりをかっています。はじめは、5、6ぴきいましたが、ケンカしたり、にげたりして、たくさんしんでしまいました。いまは、1ぴきしかいません。だから、やどかりのけんきゅうをして、うまくせわをしたいと思いました。

やどかりは、かにに、にています。たとえば、はさみがあるところや、こうらがあるところが、にています。また、みずべにすんでいるところも、にています。ヤドカリもカニも、こうかくるいのなかまです。こうかくるいは、からをもついきもののなかまです。からをもっていますが、どのなかまも、体がせい長しないため、ていきてきに古いものをぬぎすてて、ひとまわり大きなからを、つくっています。

こうかくるいのなかまは、ヤドカリや、カニや、エビがいます。でも、いがいな生き物も、こうかくるいのなかまです。
次の中からえらんでください。
1、セミ2、タガメ3、ダンゴムシ
さて、どれでしょうか?
1のセミだと思う人は、手をあげてください。ありがとうございました。
2のタガメだと思う人、手をあげてください。ありがとうございました。
3のダンゴムシだと思う人は手をあげてください。ありがとうございました。
せいかいは、3のダンゴムシでした。セミとタガメは、からだがかたそうですが、こんちゅうのなかまで、りょうほうともカメムシ目です。ダンゴムシは、こうかくるいのなかまで、ワラジムシ目です。

では、やどかりの体も、みてみましょう。やどかりのあたまのほうのかわは、かたいこうらになっていますが、おなかのほうのかわは、やわらかいです。そのため、かいがらにはいって、やわらかいおなかを、まもっているのです。あたまには、みじかいだい一しょっかくと、ながいだい二しょっかくがあります。目が、にょきっと、つきだしています。でも、あまりよくみえません。あしは、十ぽんあります。前の一くみの足は、はさむための足です。しゅるいによって、大きさがちがいます。つぎのふたくみの足は、あるくための足です。細長くて、先がとがっています。けがたくさん生えています。さいごのふたくみは、かいがらの中で体をささえる足です。白くて小さな足です。しっぽは、おなかよりもかたく、貝がらからすべってぬけないように、先がザラザラしています。

ぼくのかっているヤドカリは、オカヤドカリです。オカヤドカリたちがすんでいるのは、おきなわなどの、あたたかい海のちかくのりくじょうです。だから、きおんを20度から30度ぐらいにたもつことが、たいせつです。オカヤドカリのそせんは、大昔は、うみの中にすんでいました。そのため、まい日、水をあげることが大切です。ヤドカリは、ざっしょくで、何でもたべます。うちであげているものは、ポップコーン、フルーツ、ヤドカリフ一ド、ヤドカリゼリー、シリアル、しおのかたまりのミネラルです。ヤドカリは、しょうしょくで、ちょっとしかたべません。すいそうを、きれいにたもつことも、たいせつです。

ぼくのかっているやどかりは、ゆびでわっかをつくったぐらいの大きさで、色は、はいいろです。しょっかくの色は、オレンジです。いまは、寒いので、あまりうごきません。あたたかいところでは、よくうごきます。じめんにはなすと、もうダッシュします。ころぶと、びっくりして、貝がらにかくれます。ヨチヨチあるくのが、かわいくて好きです。

こんかいのけんきゅうではじめてしったことは、ヤドカリのからだのしくみです。あしが、10本もあるとはしらなかったので、おどろきました。やどかりのなかまのこうかくるいが、こんなにいるとはおもいませんでした。

ヤドカリは、あるくところが、とてもかわいいです。みなさんもぜひ、うみべでヤドカリを見つけたら、歩くすがたをかんさつしてみてください。

これで、ぼくの発表を終わります。さいごまで聞いてくださって、ありがとうございました。

この記事を書いた人: リテラ「考える」国語の教室

東京北千住の小さな作文教室です。「すべて子どもたちが、それぞれの人生の物語を生きていく力を身につけてほしい」と願いながら、「読む・書く・考える・対話する」力を育む独自の授業を、一人ひとりに合わせてデザインしています。

タグ: ,
カテゴリー: 生徒作品

リテラ言語技術教室について

menu_litera