本の紹介
電気じかけの家に住んでいるなまけもののトミー。朝ベッドから起きてから夜眠るまですべて機械じかけ。ところがある嵐の日、停電になって……。
ブックプロジェクトのテーマ
小学3年生K・M君のブックプロジェクトのテーマは「便利なものとの付き合い方」です。私達は便利なものに囲まれているけれど、それが行き過ぎるとどうなるのでしょうか。「生きていく力」について考えています。
作品の紹介
「正しい生き方」
小3 K・M君
ペーン・デュボアさんの『ものぐさトミー』を読んで、ぼくは正しい生き方について考えました。
この本のしゅじんこうは「トミー・ナマケンボ」という人です。トミーは、自分がやらなければいけないことを、全部きかいにまかせています。
この本にはべんりなきかいがたくさん出てきます。わたしたちの生活の中にも、クーラー、れいぞうこ、水道などのべんりな物があります。もしも、むかしのように、わたしたちの生活の中のべんりなものがなくなってしまったら、どうなるでしょう。たとえば、クーラーがなくなってしまったら、暑くてたおれてしまうかもしれません。また、れいぞうこがないと、食べ物がくさってしまうので、僕は、そんなのはいやだとさけんでしまうほど、いやです。他にも、たとえば、車がなかったら、遠くまで歩かないといけません。また、水道がなかったら、水ものめないし、手もあらえません。このように、便利な物がないと、私たちは困ってしまいます。
でも、べんりな物をあまり使いすぎると、自分のためになりません。たとえば、冷とう食品やレトルト食品は、温めるだけで食べられるので、とても便利です。しかし、そればかり食べていると、自分で料理ができなくなってしまいます。そうすると、他の物が食べられず、自分が困ってしまいます。そんなのみなさんもいやですよね。
トミーは大人か子どもかわかりませんが、もし子どもだったら、自分の生き方を考えないといけない時期になっていると思います。大人になったら、するべきことを、自分で考えてやらなければいけません。しかし、トミーは、子どものうちから全部きかいにまかせていて、自分でしようとすら考えていません。今のうちに気づかなければ、大人になった時に、自分で生きていく力がなくなってしまいます。世界はきびしいのです。おとなになっても、成長して、強くなっていかなければなりません。だから、子どものうちに、自分のことは自分でやって、生きていく力をつけていくべきだと考えます。
本の最後のページに「よし、いまからすっかりこころをいれかえて、ぼくのくらしにあたらしいページをひらくんだ。さもないと、ほんとうに、もう、おしまいだ」と書いてありますが、それは、トミーがこのことにやっと気づいたからです。ぼくは、この最後のページの「おしまいだ」を、気に入っています。
みなさんも、トミーみたいにならないように、気をつけてください。