第14回アートメチエ文化教養講座『和紙の灯りと空間 ~細川紙の可能性~』

細川紙を使った灯り 作・勝又洋子 (実際にワークショップ制作するものとは異なります。)

細川紙を使った灯り 作・勝又洋子
(ワークショップで制作するもののイメージです。)

リテラでは、大人から子どもまで楽しめる教養講座=「千住アートメチエ文化教養講座」を随時開講します。

2015年5月16日(土)に開催される第14回は、東京電機大学教授・勝又洋子先生による『和紙の灯りと空間~細川紙の可能性~』です。

和紙に関するレクチャーと、ユネスコ無形文化遺産に指定された秩父市小川町で作られる「細川紙」を使った灯り作りのワークショップをお楽しみ下さい。

千住アートメチエ 文化教養講座とは、東京電機大学石塚研究室と提携して開講される、誰もが参加できる教養講座です。私たちは、開かれた講座を通し、教育事業としての社会貢献を目指しています。(詳しくは、「電大×アートメチエ」をご覧ください)

【テーマの紹介】

昨年、「和紙 手漉き和紙の技術」が、ユネスコの無形文化遺産に登録され、新たな注目を集めています。私たちの伝統工芸は、世界的に価値を認められ、新たな価値観と出会うことで、可能性を広げていくのかもしれません。

空間演出デザインの研究や、細川紙を用いた空間インスタレーションの制作・展示を行っている東京電機大学教授・勝又洋子先生と、細川紙を使った灯りづくりを通して、和紙の新しい可能性について考えてみませんか。

【講師紹介】

勝又 洋子(かつまた ようこ)

勝又先生

東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系教授 博士(学術)。専門は演劇論。仮面、空間演出デザインの研究のほか、細川紙を用いた空間インスタレーションの制作・展示も行っている。2015年9月、埼玉伝統工芸会館で「和紙と灯りの空間」展を行う予定。

詳細

北千住の素敵なカフェで美味しいコーヒーを飲みながら、文化について考えるひとときを過ごしませんか。
参加をご希望の方は、前日までに下記連絡先にてご予約下さい(25名先着順)。

【日時】
2015年5月16日(土)  開場 18:30 開演 19:00~
【参加費】
2,400円(材料費込 / 1ドリンク・ケーキ付き)
講演後のアフターセッションへご参加の場合、追加の1ドリンクオーダーをいただきます。
【会場】
Cafe Kova Garden」  東京都足立区千住1-37-2 プティーボワービル 1F

会場の地図


より大きな地図で リテラ を表示

※会場とリテラは同じ建物(プティーボワービル)にあります。

ご予約・お問い合わせ

お申し込みは、次のお申込みページよりお寄せください。

リテラ

  • 【住所】 〒120-0034 東京都足立区千住1-37-2 プティーボワービル601
  • 【TEL】03-5284-8165
  • 【Mail】 office△litera-arts.com (△を@に替えてご利用ください)

これまでの文化教養講座

【アートメチエ報告】『わたしの知らないわたしに出会う 自分の顔の指人形をつくろう!』 (文化教養講座

2016年2月21日、人形作家の井桁裕子先生を北千住東京芸術センターにお招きして、第15回千住アートメチエ文化教養講座『わたしの知らないわたしに出会う 自分の顔の指人形をつくろう!』を開催しました。

【アートメチエ報告】『和紙の灯りと空間 ~細川紙の可能性~』 (文化教養講座

2015年5月16日(土)、東京電機大学教授・勝又洋子先生をお招きし、当教室のあるプティボワ―ビル一階の「Cafe kova Garden」にて、第14回千住アートメチエ文化教養講座『和紙の灯りと空間 ~細川紙の可能性~

【アートメチエ報告】『瞬間の判断力が人生を変える ~音で遊びながら学ぼう!~』 (文化教養講座

2015年3月7日、ボイス・インプロヴァイザー さがゆきさんをお招きし、当教室のあるプティボワ―ビル一階の「Cafe kova Garden」にて、第13回千住アートメチエ文化教養講座『瞬間の判断力が人生を変える ~音で

この記事を書いた人: リテラ「考える」国語の教室

東京北千住の小さな作文教室です。「すべて子どもたちが、それぞれの人生の物語を生きていく力を身につけてほしい」と願いながら、「読む・書く・考える・対話する」力を育む独自の授業を、一人ひとりに合わせてデザインしています。

カテゴリー: ワークショップとイベントのお知らせ

リテラ言語技術教室について

menu_litera