今回のアート&サイエンス ワークショップでは、数と図形の関係、また、色の調和を考えながら、毛糸を使った糸かけ曼荼羅をつくりました。
リテラ言語技術教室の「作文ワークショップ」は、「アート&サイエンス ワークショップ」に生まれ変わりました。
「アート&サイエンス ワークショップ」は、「科学的なものの見方」と「表現する楽しさ」を同時に体験できる新しい学びの場として、様々なワークショップを開催してまいります。
「アート&サイエンス ワークショップ」は、「科学的なものの見方」と「表現する楽しさ」を同時に体験できる新しい学びの場として、様々なワークショップを開催してまいります。
糸をかける
基準となるピンから、数を数えながら糸をかけていきます。決められた間隔で糸をかけていくと、美しい形が浮かび上がります。
好きな色の糸を選んで、順番に掛けていくと図形が重なり合い、奥行きが生まれていきます。
色からイメージした風景
大好きな色を集めたら、元気いっぱい! 美味しさいっぱい!? トロピカルフルーツのような曼荼羅ができました。
美しい月夜の空と、月明りに照らされた町をイメージした神秘的な作品です。
青と白の爽やかな色合、見ている者の心を和ませる作品です。
ハロウィンの夜の暗闇と、それを照らすカボチャのランプをイメージした秋を感じる作品です。
第3回は10月8日(月)に開催します。
曼荼羅づくりを通して、数と図形の不思議な世界を体験しましょう!
カテゴリー: ワークショップの報告