あっという間に終わってしまう、冬休み。でも、暖かい部屋でじっくりと考える時間は、どの季節よりもゆっくりと流れます。
この冬は、理解や表現力・問題解決力・創造力を引き出す「ことばの力」を育みましょう。
外部生対象
五感と作文のワークショップ(年長~全学年)
しめ飾りづくり(1コマ)
はなやかなしめ飾りをつくり、感じたことを作文にします。
体験が色あせないうちに、いきいきとした言葉にしましょう!
作文と読解のコース(小学3年生~高校3年生)
作文のきほん(1コマ)
文章の書き方を知れば、作文への自信がわいてきます。
マンガを使った練習で、できごとの書き方を楽しく学びましょう。
読解のきほん(1コマ)
ただ解くだけでは、読解の力はつきません。必要なのは、イメージの力。読み方・答え方を、基本から学びます。
作文と読解の力をバランスよく組み合わせる
作文と読解のきほん(2コマ)
作文と読解。この2つは、お互いつながり合っています。作文のきほんと読解のきほんを学び、「国語」や「ことば」に対する自信を育みましょう。
作文・記述の力を集中的に伸ばす
作文のきほん+作文の練習(3コマ)
文章は、書けば書くほど上手になります。学んだことを記述問題や学校の作文でも活かせるよう、文章技術を定着させるための練習をします。
読解の力を集中的に伸ばす
読解のきほん+読解の練習(3コマ)
文章は、読めば読むほど上手にイメージできるようになります。学んだことを試験や学校のテストでも活かせるよう、読解技術を定着させるための練習をします。
カスタマイズ
お子さまの状況・目標・個性に合わせて学習をデザインします
言語技術コース
言語技術の4つの力=読む・書く・考える・対話する力を伸ばすリテラならではの授業です。お子様の言語技術の習熟度とご要望に合わせて、個別に課題を設定します。
受験読解・中高一貫校対策コース
ことばの力を高めることは、思考力を伸ばすことです。志望校に合わせた、本質的な読みの力と、国語の枠を越えた、教科全体の理解を支える思考力を鍛えます。また、中高一貫校受検に対応する論理的な思考力や、400~600字のテーマ作文を書き上げる総合的な文章技術の習得を目指します。
お問い合わせ
受講前に、教室に関するお問い合わせ、ご相談を承ります。