季節の講習『算数検定を受けよう! 小1~高校生、インター・帰国生』(外部生向け)

算数・数学の学習にお困りの方、文章問題が苦手な方、算数・数学検定の受検を目指す子どもたちへ。

理解度に合わせた丁寧な指導をいたします。

講習の内容(一般生対象)

「文章問題が難しくて解けない!」
「数学が難しすぎてついていけない」
「算数や数学をどのように教えていいのかわからない」
「検定日までにテキストを終わらせるのが難しい」

リテラでは、さまざまな学年や状況のお子様を対象に、算数・数学検定に準拠した学習をサポートしています!

講座の進み方

  • 算数・数学の学習状況についてお伺いします。
    • 「計算ミスをなくしたい」
    • 「あいまいなところを復習したい」
    • 「来年の予習をしたい」
    • 「文章問題を解けるようにしたい」
    • 「学習を計画的に進めたい」
  • 受検級のテキストを使用して、受検日までの計画を立てます。
    • 「8月末の受検に向けて、テキストを2周できるように勉強したい」
    • 「残り1か月だけれど、毎日どのぐらい勉強すればいいか知りたい」
  • 過去問題にチャレンジします。
    • 苦手な分野や過去問に、一緒に取り組んでいきましょう!
  • 日々の勉強の進め方のコツを学びます。
    • 集中力を保ちながら勉強をする方法
    • 復習をするタイミング
    • それぞれの資質に合わせた学習環境を提案します

算数・数学検定を受検する4つのメリット

算数・数学検定を受検することで、次のようなメリットがあります。

  1. 日々の学習の継続につながります
  2. 合格が自信につながります
  3. 苦手なポイントをつかむことができます
  4. 読む力・書く力・表現する力が身につきます
詳細を見る▼
1. 日々の学習の継続につながる

日々学校から宿題として課される計算ドリルや教科書の問題に、いやいや取り組んいるお子様も多いかと思います。形骸化しやすい学習方法では、いくら勉強しても力は身につきません。算数・数学検定にチャレンジすることで、目標をもって主体的に学習をする姿勢を身につけることができます。また、検定そのものも、自分の力を存分に試すことのできる貴重な機会となります

2. 合格が自信につながる

学校の小テストや定期試験で高得点を取ることは、お子様の自信につながります。同様に、検定に合格すると、日々の努力の成果が合格証となって届き、お子様の自己肯定感につながります。小さなころから検定を受け続けることで、失敗に対しても「次は成功できるはずだ」と前向きに捉えられるようになります。新たな目標を達成するために必要なことを計画し、実行することは、中学校や高校で、自分で学んでいく姿勢の土台となります。

3. 苦手なポイントをつかむことができる

算数・数学検定は、合格でも不合格でも、個人成績表を受け取ることができます。問題毎の正答率や、領域別の正答率のグラフ、学年別の正答率などがわかりますので、自分自身の勉強の進度や苦手領域を把握することができます。合格だったとしても、自分が間違えた箇所を自覚することで、次回の受検にむけて取り組むべきことが明確になり、学習のモチベーションにつながります。

3. 読む力・書く力・表現する力が身につく

算数・数学検定の問題は、四則計算だけではありません。文章題や図形が出題され、解答を導き出すためにどのような考え方をしたのかも採点の対象となります。正解するためには、論理的に説明することが求められます。検定の勉強を通して、計算力だけでなく、文章の理解力・表現力など、問題解決に必要なさまざまな力を身に着けることができます。

こんな風に教えます

  • 本に囲まれた落ち着いた教室で、少人数制のグループで丁寧に教えます。
  • 集中力に配慮して、休憩をとりながら進めます。
  • リラックスした雰囲気で、自由な表現を楽しめるよう、声がけをします。

こんな講師が教えます

リテラ言語技術教室の講師は、言語技術のプロであると同時に、子どもたちの心を育むサポーターでもあります。

お子さまの発達と個性に徹底的に寄り添い、得意を伸ばし、苦手を克服するための最適な学習をデザインします

クリックしてその他のコースを見る▼

■学年を選んでください

五感と作文のワークショップ(年長~全学年)

思い出のつまったミニ本棚作り(1コマ)

思い出の絵本や、読んでみたい憧れの本を飾る、世界で一つだけのミニ本棚を作りましょう!
本が好きな子、これから好きになりたい子、発表や作文が上手になりたい子におすすめです。

詳細を見る▼

入学・新学期準備(新小1・小2)

五感の力で文字と数・気持ちの表現を学ぼう(3コマ)

学校に行くのが楽しみになる!
文字と数・気持ちの表現を練習します。国語や算数、生活科の基礎を学びましょう。

詳細を見る▼

検定対策(全学年)

漢検を受けよう! 10級~2級対策

漢字の学習を始めたばかりのお子様、なかなか覚えられないとお困りの方、インターナショナルスクールや帰国生など日本語で学ぶ時間が少ないお子様へ。理解度に合わせた丁寧な指導をいたします。

詳細を見る▼

作文と読解のコース(小学3年生~6年生)

作文のきほん(1コマ)

文章の書き方を知れば、作文への自信がわいてきます。
マンガを使った練習で、できごとの書き方を楽しく学びましょう。

詳細を見る▼

読解のきほん(1コマ)

ただ解くだけでは、読解の力はつきません。必要なのは、イメージの力。読み方・答え方を、基本から学びます。

詳細を見る▼

作文と読解をより広く/深く学ぶ(小学3年生~6年生)

作文と読解のきほん(2コマ)

作文と読解。この2つは、お互いつながり合っています。作文のきほんと読解のきほんを学び、「国語」や「ことば」に対する自信を育みましょう。

詳細を見る▼

作文のきほん+練習(3コマ)

文章は、書けば書くほど上手になります。
学んだことを記述問題や学校の作文でも活かせるよう、文章技術を定着させるための練習をします。

詳細を見る▼

読解のきほん+練習(3コマ)

文章は、読めば読むほど上手にイメージできるようになります。
学んだことを試験や学校のテストでも活かせるよう、読解技術を定着させるための練習をします。

詳細を見る▼

中学受験への準備

公立中高一貫校適性検査 完全オーダーメイド

言語技術のプロが公立中高一貫校受験生を応援! 論理的思考力で問題解決までの筋道をつくり、説得力のある作文を書くコツを丁寧にお伝えします。

詳細を見る▼

受験読解 完全オーダーメイド

言語技術のプロが中学受験生を応援! 読解問題の読み方・解き方を、一人ひとりに合わせて丁寧にお伝えします。

詳細を見る▼

中学生・高校生向け読解講座

高校受験・大学受験 対話で理解を深める 国語・現代文の読解教室

志望校合格に向けて国語の成績を上げたい! 高校受験・大学受験の問題を解きながら、「なぜ私たちは文章を読むのか?」一緒に考えてみましょう!

詳細を見る▼

作文・意見文・小論文 伝わる文章の書き方を学ぼう!

志望校合格に向けて国語の成績を上げたい! 高校受験・大学受験の問題を解きながら、「なぜ私たちは文章を読むのか?」一緒に考えてみましょう!

詳細を見る▼

お子さまの状況・目標・個性に合わせて学習をデザインします

言語技術コース

言語技術の4つの力=読む・書く・考える・対話する力を伸ばすリテラならではの授業です。お子様の言語技術の習熟度とご要望に合わせて、個別に課題を設定します。

詳細を見る▼

受講のご案内

受講期間

次の期間のうち、ご都合のよい日に自由に設定できます。

  • 2023年3月1日~ 2023年4月8日
    • 毎週日曜日は休講となります。
    • 開講時間は日によって異なります。

授業時間と受講料(税込)

一般生(全学年)

■「算数検定を受けよう! 小1~高校生、インター・帰国生」
受講回数受講料(税込)+追加の受講料(税込)
90分 × 3コマ14,250円1コマ‭ 4,750円
※受講料にテキスト代は含まれません。

お手続き

受講まで

  • 受講日程と内容のご希望を、フォームやお電話にてお知らせ下さい。折り返しご連絡させていただき、日程や授業内容について決定いたします。
  • 受講日程が決まり次第、授業料のお振込先をご案内いたします。ご案内後、一週間以内(初回授業日までに一週間ない場合は、初回授業日の前日まで)にお振込下さい。
  • お振込をもちまして、受講が決定致します。期日内にお振込が確認できない場合、キャンセル扱いとなりますので、ご注意ください。

キャンセルと振替・返金

  • ご都合により授業を欠席なさる場合、前日までにご連絡いただければ、別の日時に振替授業を設定致します。ご連絡がない場合や当日のご連絡の場合は、振替は設定できません。
  • お振込いただいた授業料は、原則として返金できません。ただし、やむを得ぬ事情により受講をキャンセルされる場合は、次の金額を除き、ご指定の口座に返金いたします。
    • 初回授業日より7日前までのご連絡:返金に関わる振込手数料(振込手数料はご指定の金融機関により異なります)
    • 初回授業日の6日前から前日までのご連絡:お振込済金額の50% + 返金に関わる振込手数料(振込手数料はご指定の金融機関により異なります)
    • 初回授業当日のご連絡 または ご連絡なし:返金できません

教室の場所


より大きな地図で リテラ言語技術教室 を表示

教室内の様子

お問い合わせ

受講前に、教室に関するお問い合わせ、ご相談を承ります。

受講日の設定

注意事項

  • このページではJavaScriptを利用しています。ここで時間帯を選ばず、フォームに直接記載することもできます。
  • このページでご希望の時間帯を選び、ページ下部よりお申し込みフォームに進みますと、選んだ時間帯が自動的にフォームに記載されます。
  • お申し込みフォームでは、内容の編集や、その他のご相談などを自由に追加できます。
  • 空き状況についてはこまめな更新を心がけておりますが、このページの表記に関わらず、状況によりご希望を承れないことがございます。

受講日の選択

  • 「算数検定を受けよう! 小1~高校生、インター・帰国生」コースは3コマ以上選択してください。

注意事項

  • このページではJavaScriptを利用しています。ここで時間帯を選ばず、フォームに直接記載することもできます。
  • このページでご希望の時間帯を選び、ページ下部よりお申し込みフォームに進みますと、選んだ時間帯が自動的にフォームに記載されます。
  • お申し込みフォームでは、内容の編集や、その他のご相談などを自由に追加できます。
  • 空き状況についてはこまめな更新を心がけておりますが、このページの表記に関わらず、状況によりご希望を承れないことがございます。
2023年3月


3/30

ご案内できません


3/31

ご案内できません
2023年4月


4/1

14:30-16:00
小3~


4/2

ご案内できません


4/3

14:30-16:00
3年生~

16:00-17:30
全学年

17:30-19:00
小3~


4/4

14:30-16:00
全学年

16:00-17:30
全学年


4/5

14:30-16:00
全学年

19:00-20:30
小4~


4/6

16:00-17:30
全学年

17:30-19:00
小3~


4/7

14:30-16:00
全学年

17:30-19:00
小3~

19:00-20:30
小4~


4/8

13:00-14:30
小1~

14:30-16:00
小3~

下のボタンを押すと、ここに選択した日時が表示されます
(ここで時間帯を選ばず、フォームに直接記載することもできます)