季節の講習『漢検を受けよう! 10級~2級対策』(外部生向け)

漢字の学習を始めたばかりのお子様、なかなか覚えられないとお困りの方、インターナショナルスクールや帰国生など日本語で学ぶ時間が少ないお子様へ。

理解度に合わせた丁寧な指導をいたします。

講習の内容(一般生対象)

「学校と塾の宿題で手一杯で、なかなか漢字の練習ができない」
「毎日自宅で練習をするのが大変!」
「学校で漢字の練習をほとんどしないので、読み書きの遅れが心配」

リテラでは、さまざまな学年や状況のお子様を対象に、漢字検定に準拠した漢字の学習をサポートしています!

講座の進み方

  • 漢字の学習状況についてお伺いします。
    • 「音訓や熟語の問題の勉強方法が知りたい」
    • 「計画的に進められるようになりたい」
    • 「綺麗な字を書けるようになりたい」
  • 受検級のテキストを使用して、受検日までの計画を立てます。
    • 「年度末の受検に向けて、テキストを2周できるように勉強したい」
    • 「残り1か月だけれど、毎日どのぐらい勉強すればいいか知りたい」
  • 過去問題にチャレンジします。
    • 苦手な分野や過去問に、一緒に取り組んでいきましょう!
  • 日々の勉強の進め方のコツを学びます。
    • 集中力を保ちながら勉強をする方法
    • 復習をするタイミング
    • それぞれの資質に合わせた学習環境を提案します

漢検を受検するメリット

小学生が漢検を受検する3つのメリット

小学生が漢検を受検することで、次のようなメリットがあります。

  1. 丁寧に字を書くことを覚える
  2. 数か月単位の学習予定で、中学の試験対策のイメージがつかめる
  3. 基礎学力の定着と語彙力の向上
詳細を見る▼
1. 丁寧に字を書くことを覚える

漢字の練習をしている子どもたちに「もっと丁寧に書きなさい」と注意をすると、子どもVS保護者・先生のバトルが始まってしまいます。
漢検の合格を目的とすることで、漢字検定の採点の人という第三者ができ、親子の対立構造を防ぐことができます。
また、「上手な字」というのは、子どもたちにとって曖昧な表現ですので、検定で〇をもらえる字の基準を漢検協会のテキストを参考に調べることができます。

2. 数か月単位の学習予定で、中学の試験対策のイメージがつかめる

小学生のテストは、単元ごとに短いスパンで行われます。しかし、中学生以降の定期試験は何週間も前からテスト勉強の計画を立てなければなりません。
リテラでは、漢字検定の準備期間は3か月をおすすめしています。3か月でテキストを1冊終わらせるには、1日何ペーシ取り組めばいいのか考えることで、長期的なスパンで計画を立てる習慣ができ、中学に入学してからも試験までの過ごし方にすぐなじむことができます。

3. 基礎学力の定着と語彙力の向上

すべての学びには「ことば」が必要です。ことばを知らなければ、その先にある文章の理解には到達することができません。
例えば、理科で「光合成」を習う際も、漢字を読んで「光を合わせて、何を作ることなのかな」ということがイメージできれば、その仕組みを理解することの助けとなります。また、習ってならっていない漢字だけれど、部首を見ればなんとなく意味が分かり、文章を読み進めることができたといった経験は誰にでもあると思います。
漢字の形だけでなく、部首などの成り立ちを知ることで培われるイメージの力が、考える力の土台なって学びを支えます

中学生・高校生が漢検を受検する3つのメリット

中学生・高校生が漢検を受検することで、次のようなメリットがあります。

  • 高校受験で内申点がアップ
  • 語彙力の向上
  • 自学の習慣を身につける
  • 詳細を見る▼
    1. 高校受験で内申点がアップ!

    漢字検定の資格保有者を優遇する学校はたくさんあります。特に高校受験では、多くの私立高校で3級以上の級を持っていることで、内申点に加点があります。志望校の選択を増やすチャンスとして、漢検の資格を持っておくことをおすすめしています。

    2. 語彙力の向上

    中高生になると、あらゆる分野の論説文を読むようになります。論説文を読んでも「何が書いてあるのか理解できない」という原因の多くが、語彙不足です。漢字を知らないことで、古文や漢文でもつまずきが見られます。さらに、抽象語彙が身についていないことで、国語だけでなく、英語の学習や数学の概念の理解にも支障が出てきます。
    より高度で専門的な学びを習得するには、語彙力は欠かすことのできない基礎体力と言えるでしょう。

    3. 自学の習慣を身につける

    小学生の頃は毎日学校の宿題があり、保護者や先生がチェックしてくれますが、中高生ではそのような手厚いサポートはありません。日々の予習復習も、定期試験も、自分で計画を立てて実行しなければなりません。特に、高校受験・大学受験は、3年分の教科書範囲を網羅し、さらに過去問に取り組むために、数か月~1年以上のスパンでの準備が必要になります。そうした長期的な学習計画を立て実行していく練習として、漢字検定は有効です。

    こんな風に教えます

    こんな風に教えます

    対面授業

    • 本に囲まれた落ち着いた教室で、少人数制のグループで丁寧に教えます。
    • 集中力に配慮して、休憩をとりながら進めます。
    • リラックスした雰囲気で、自由な表現を楽しめるよう、声がけをします。

    オンライン授業

    • 1:1の個別指導で、丁寧に教えます。
    • オンライン授業の利点を活かし、視覚的にわかりやすい学習を心がけます。
    • 自由な表現を楽しめるよう、リラックスした雰囲気で、コミュニケーションをとります。

    こんな講師が教えます

    リテラの講師は、国語のプロであると同時に、子どもたちの心を育むサポーターでもあります。

    お子さまの成長と個性に徹底的に寄り添い、得意を伸ばし、苦手を克服するための最適な学習をデザインします。

    授業時間と受講料

    ■「漢検を受けよう! 10級~2級対策」(全学年)

    受講回数受講料(税込)+追加の受講料(税込)
    90分 × 3コマ14,250円1コマ‭ 4,750円
    ※受講料にテキスト代は含まれません。

    受講のご案内

    お手続き

    受講まで

    • 受講日程と内容のご希望を、フォームやお電話にてお知らせ下さい。折り返しご連絡させていただき、日程や授業内容について決定いたします。
    • 受講日程が決まり次第、授業料のお振込先をご案内いたします。ご案内後、一週間以内(初回授業日までに一週間ない場合は、初回授業日の前日まで)にお振込下さい。
    • お振込をもちまして、受講が決定致します。期日内にお振込が確認できない場合、キャンセル扱いとなりますので、ご注意ください。

    キャンセルと振替・返金

    • ご都合により授業を欠席なさる場合、前日までにご連絡いただければ、別の日時に振替授業を設定致します。ご連絡がない場合や当日のご連絡の場合は、振替は設定できません。
    • お振込いただいた授業料は、原則として返金できません。ただし、やむを得ぬ事情により受講をキャンセルされる場合は、次の金額を除き、ご指定の口座に返金いたします。
      • 初回授業日より7日前までのご連絡:返金に関わる振込手数料(振込手数料はご指定の金融機関により異なります)
      • 初回授業日の6日前から前日までのご連絡:お振込済金額の50% + 返金に関わる振込手数料(振込手数料はご指定の金融機関により異なります)
      • 初回授業当日のご連絡 または ご連絡なし:返金できません

    教室の場所


    より大きな地図で リテラ言語技術教室 を表示

    教室内の様子

    受講日の設定

    • 「漢検を受けよう! 10級~2級対策」コースは3コマ以上選択してください。

    注意事項

    • このページではJavaScriptを利用しています。ここで時間帯を選ばず、フォームに直接記載することもできます。
    • このページでご希望の時間帯を選び、ページ下部よりお申し込みフォームに進みますと、選んだ時間帯が自動的にフォームに記載されます。
    • お申し込みフォームでは、内容の編集や、その他のご相談などを自由に追加できます。
    • 空き状況についてはこまめな更新を心がけておりますが、このページの表記に関わらず、状況によりご希望を承れないことがございます。
    このイベントは募集を終了しております