
受験を成功に導く上で、過去問は欠かすことができません。
ともに過去問に取り組み、考えたことを共有しながら、着実に力をつけていけるようサポートします。
.png)
一般生対象

- まず、学習の状況についてお伺いします。
- 「苦手な問題に備えたい」
- 「わかるまでしっかり取り組みたい」
- 「まだ志望校は決定していないけれど、気になる学校の志望校にチャレンジしたい」
- 一人ひとりの目標と状況に寄りそって、受験への取り組みをサポートします。
講座の内容
講座の内容を紹介します。一人ひとりの状況や目標によってカスタマイズが可能ですので、ご希望をお知らせください。
【中学受験】公立中高一貫校 過去問
公立中高一貫校の問題では、答えや意見を導き出すまでに、「どう考えたか」を説明することが求められます。また、適正検査Ⅰ型の400字~600字の作文では、テーマに合わせて自分の成長を論理的に描き出す文章力が必要です。この講座では、お子様の個性と段階・状況に寄り添い、実際に過去問に取り組みながら、問題の考え方や文章の書き方を、じっくり丁寧に学びます。テーマ別の定着は「季節の講習『公立中高一貫校適性検査 対策コース』(外部生向け)」をご受講ください。
【中学・高校受験】国語過去問
国語には、算数・数学のように明確な答えがないため、なぜ自分の回答が間違っているのかわからないまま、国語に対して苦手意識をもってしまう子も多くいます。リテラでは、「読む」とはどういうことかを根本から見つめ、一人ひとりに徹底的に寄り添いながら、成長をサポートします。
学校を絞らず、一般的な受験読解に取り組みたい場合は、「季節の講習『中学受験へ向けた読解コース』(外部生向け)」をご受講ください。
その他、他教科の過去問にも対応します。ご相談ください。
こんな風に教えます
対面授業

- 本に囲まれた落ち着いた教室で、少人数制のグループで丁寧に教えます。
- 集中力に配慮して、休憩をとりながら進めます。
- リラックスした雰囲気で、自由な表現を楽しめるよう、声がけをします。
オンライン授業

- 1:1の個別指導で、丁寧に教えます。
- オンライン授業の利点を活かし、視覚的にわかりやすい学習を心がけます。
- 自由な表現を楽しめるよう、リラックスした雰囲気で、コミュニケーションをとります。
こんな講師が教えます

リテラの講師は、国語のプロであると同時に、子どもたちの心を育むサポーターでもあります。
お子さまの成長と個性に徹底的に寄り添い、得意を伸ばし、苦手を克服するための最適な学習をデザインします。
授業時間と受講料
特別なキャンペーン「ご入室金(10,000円)無料!」

■「志望校過去問 特別講座」

LINEのクーポンコードをお申し込みフォームに入力すると、500円OFFになります。
LINEクーポンコードは、次のURLから入手できます ⇒ クーポンコードを入手

対面授業 | |||
---|---|---|---|
受講回数 | 同時指導人数 | 受講料 | +追加受講料 |
3時間 × 2コマ | 完全個別 お子様お一人お一人に寄り添います |
46,910円(税込51,600円) | 1コマ(3時間) 23,455円 (税込 25,800円) |
受講のご案内
お手続き
受講まで
- 受講日程と内容のご希望を、フォームやお電話にてお知らせ下さい。折り返しご連絡させていただき、日程や授業内容について決定いたします。
- 受講日程が決まり次第、授業料のお振込先をご案内いたします。ご案内後、一週間以内(初回授業日までに一週間ない場合は、初回授業日の前日まで)にお振込下さい。
- お振込をもちまして、受講が決定致します。期日内にお振込が確認できない場合、キャンセル扱いとなりますので、ご注意ください。
キャンセルと振替・返金
- ご都合により授業を欠席なさる場合、前日までにご連絡いただければ、別の日時に振替授業を設定致します。ご連絡がない場合や当日のご連絡の場合は、振替は設定できません。
- お振込いただいた授業料は、原則として返金できません。ただし、やむを得ぬ事情により受講をキャンセルされる場合は、次の金額を除き、ご指定の口座に返金いたします。
- 初回授業日より7日前までのご連絡:返金に関わる振込手数料(振込手数料はご指定の金融機関により異なります)
- 初回授業日の6日前から前日までのご連絡:お振込済金額の50% + 返金に関わる振込手数料(振込手数料はご指定の金融機関により異なります)
- 初回授業当日のご連絡 または ご連絡なし:返金できません
教室の場所
より大きな地図で リテラ言語技術教室 を表示
【より詳しい地図】
- JR北千住駅西口より徒歩5分。千住警察署のすぐとなりです。
- お車でお越しの際には、「NAVITIME 東京都足立区千住1丁目37-2周辺の駐車場」をご覧ください。